モドリヤマメGet!!しました~~
2019/03/23
同じようなサイズでしたが、モドリは何匹釣れてもうれしいですね~~


『モドリヤマメ』と言っても地元利根川ではなく、お隣の県、長野県の犀川(殖産エリア)です(笑)
仕事の方は、バリバリの若手の応援くん+ベテランさんが見つかり一安心。
気持ちと時間に少し余裕ができたので久しぶりに釣行に出掛けました。
単独で行くのは、やっぱ川の方が一日集中できます。(止水は止水の面白さが、もちろんありますよ~~w)
流れを読んで一日足が止まることなく釣行し、一瞬たりとも同じ場面がないので気が抜ける事がありません。
この日は7ポイントまわりました。
午前中は全くあたりなし!!
久しぶりの釣り人には、当たり前の結果かな??(笑)(笑)・・・
午後になり少し日が差し、温かく感じるようになると、ガツン!!とあたりが!!
犀川なのでニジマスかブラウンか??と思っていると激しい首振り!!??
んん~~!!
と思っていると銀ピカな魚体がキラキラと光って見えました。
おお~~っつ!!
これは本流ヤマメか!!
しかも、犀川殖産でまさか本流ヤマメとは『ラッキ~~!!』です。
モドリはすぐに銀ピカな鱗が剥げるので慎重に岸に寄せて、写真をパチリと・・・
大物では無いのですが久しぶりの釣行、今期初のモドリ、と重なったのでうれしさ倍増でした。
モドリ見ると今期も始まったな~~なんて感じます。
この日は、ダム放水で笹濁り、いくらか温かい感じがしたのでモドリのタイミングにあたったのでしょうか??
利根川で同じようなタイミングで釣れる事が多いので、やっぱ同じなのでしょうね~
モドリは団体さんご一行で遡上する事があるので期待を込めてさらに釣り下るともう一匹Get!!
【ロット】
TSR COMPOSITE 126678
【ライン】
STS-Rトリプルデンシティー 460GR
・タイプ F/I/3
・タイプ H/2/6
【リーダー、ティペット】
・5ft
【フライ】
・いつものウェット
良い感じにマッチして、最近はこれか400GRばっかり(笑)
めんどくさがりなのであまりラインは変えません (≧▽≦)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。